国立精神神経医療研究センター病院ではコロナ後遺症の患者様に対してクロミプラミンを服薬いただき効果を検証する研究を行っており、当院にも募集の案内がございました。
参加希望の患者様がいらっしゃいましたら、ご相談ください。
待合室にチラシも掲示しております。
◆対象となる方
18~59歳までのコロナ後遺症の患者さん
特に倦怠感や疲労感でお困りの方
※抗精神病薬等を服用している場合や、薬の飲み合わせ等でご参加頂けない場合があります。
◆研究の内容
「クロミプラミン(商品名:アナフラニール)」を8週間服用いただきその効果を検証します。(合計7回来院)
対象者は3つのグループ(低用量群、高用量群、偽物の薬)にランダムに振り分けられます。
※どのグループに割り当てられるかは患者さんも研究者も分からない仕組みになっています。
◆クロミプラミンとは
クロミプラミンは、うつ症状を改善する薬として1978年から使用されているお薬です。
※お薬代(クロミプラミン)や心理検査等は研究費で賄われます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ○ | □ |
担当医 | 院長 | 院長 | 院長 | 院長 | ※ | 院長 |
○:金曜日の診療時間は9時〜12時、13時半〜17時
□:土曜日の診療時間は13時半〜19時半
※:国立精神・神経医療研究センターからの派遣医師による診療
【休診日:土曜午前、日曜】
042-312-1185 / 042-312-1523
事前にご予約もお取りすることも可能です。お電話にてお問合せ下さい。
また出張などで診療時間に臨時の変更がある場合がございます。
遠方よりご来院の場合は是非一度お問い合わせ下さい。
ご不明な点や、診療についてのご相談などお問い合わせ下さい。
※外来・健診等の予約はこの問合せフォームでは承っておりません。
お急ぎの場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。